ブログ
ブログBLOG
株式会社SHIBATAからのお知らせや
日々の出来事などを発信しています。
-
2022/05/20
【関西ペイント塗料施工実績 中国地区第1位】を獲得しました!
この度令和3年度、『関西ペイントリフォームサミット店専用塗料施工物件数』で中国地区第1位を獲得しました。 5月11日、関西ペイント株式会社より感謝状と記念品を受け取らせて頂きました。 このような賞を頂けるのもお客様のおかげだと思い、感謝しております。 これからもより多くのお客様にご満足頂けるよう精進して参りますので、 今後とも株式会社SHIBATAを何卒、宜しくお願い申し上げます。
-
2022/02/17
実は感染対策もできる!?塗装豆知識
新型コロナ感染拡大を防ぐために「新しい生活様式」として感染防止の基本である 1、ソーシャルディスタンスの確保 2、マスク着用 3、3密(密集、密接、密閉)を避ける といった対策を取り入れた生活も長くなってきました。 感染予防対策は必要十分にしておき、できることは取り組んでおきたいですよね。 そこで今回紹介するのは「塗装でできる新型コロナ対策」です。 しっくい塗料は消臭、結露抑制、二酸化炭素吸収、そして塗装した表面に付着したウイルスを不活化する機能があります。 しかし、抗ウイルス機能の効果を感じ取ることは難しいかと思います。 しっくい塗料をシート状にした商品がありますが、こちらを利用したユーザー様も、その効果の有効性に疑問を持っているかたが多くいらっしゃいます。 ウイルスは目に見えないので、本当に効果が発揮されているのか不安になりますよね。 実は関西ペイント(株)と長崎大が共同で行った試験で、新型コロナの感染力がなくなる不活化効果が認められたと発表しました。 この結果は新聞記事にも取り上げられ、有効性があると証明されています。 しっくい塗料には感染予防対策だけでなく消臭機能、結露抑制...
-
2021/12/27
【2022年】年始は1月6日から営業開始いたします。
早いもので、年末のご挨拶をする時期となりました。 本年も格別なご配慮を賜り、心より感謝いたします。 本年も新型コロナウィルスによる影響で難局に直面する状況が続き、 そのご苦労はいかほどかと拝察いたします。 先を見通しづらい状況ではございますが、 健やかにお過ごしになれますようお祈り申し上げます。 年始の営業日は以下のとおりです。 新年営業開始日:2022年1月6日(木) 何卒よろしくお願い申し上げます。
-
2021/12/13
塗装業界の現状
―実は知らないことだらけの塗装業界の現状― 塗装屋さんは3K(きつい、危険、汚い)なんてイメージがありませんか? マイナスイメージはありますが!ご自宅を新築同様に生まれ変わらせたり、遊び心溢れる塗装で素敵な デザインを実現できる職業なんです。それに塗装屋さんの作業員はコワモテなイメージがありますが、 話してみると気さくで面白い人が多いんです! ―なぜ塗装専門職人がいいのか?新規参入の業者に騙されないで!― 現在、建築業界には様々な業種が参入してきています。それに伴って建築業と関わりが深い塗装業界に も色々な業種の方が参入しています。そのため、サービス多様化・価格競争など良くも悪くもこれまで とは異なる結果がうまれています。 例えば、家電量販店やショピングセンターでリフォーム・外壁の塗替え相談をうけています。 ここで1つ疑問。専門業者ではない方が、お客様が希望する塗装をできると思いますか?難しいですよ ね。 弊社のホームページから分かると思いますが、建物の塗替えはお客様の希望の数だけあるので、1 軒1 軒全て違います。 家電量販店やショッピングセンターの下請けになっている塗装業者だと、マ...
-
2021/09/23
溶剤系塗料とは?
塗料はそのままで使用してしまうと粘度が高すぎて ピンホールという小さい気泡が発生しやすくなり塗りムラも起きやすくなってしまいます ですから、必ず使用する前に塗料を溶かして使い易くする必要があります その際に水道水を使って塗料を溶かすのが【水性塗料】で シンナーを使用するのが【溶剤系塗料】もしくは【油性塗料】とも呼ばれています。 溶剤系塗料は水性塗料よりも臭いがきつい特徴がありますが 耐久性が高く、大きい建物や橋の塗装に使用されることが多い塗料です!