ブログ
2022/11/08
【2022年版】外壁塗装の最低限知っておきたい種類と選び方①|メリット・デメリット
目次
よく使われる外壁の種類は7種類あります!!
【外壁】と一言で言っても種類は沢山あります。窯業系、金属系、セラミック系、樹脂系、木質系、トタン、スタッコ、リシン、吹付けタイル、タイル、天然石材、レンガ、モルタル、ALC等様々な外壁がありますが、知らないままに選んでしまうと、それが家の寿命に影響を与えることも十分にあります。そこで今回は多く使われている代表的な外壁7種類をご紹介いたします。メリットデメリットも一緒みてください。
-
-
▶︎窯業系サイディング
-
▶︎モルタル外壁
-
▶︎金属サイディング
-
▶︎ALC外壁
-
▶︎樹脂系サイディング
-
▶︎木質系サイディング
-
▶︎タイル
-
1-1.窯業系サイディングのメリット・デメリット
窯業系サイディングとは、板状の外壁材で内容成分の80%がセメントで残りの20%が繊維質、増量材で構成されているものです。
窯業系サイディングは現在、日本の住宅の外壁材の約80%を占めていると言われております。
【メリット】・バリエーションが多い・コストパフォーマンスが良い・防火性が優れている・工期が短い
【デメリット】・防水機能が無い・蓄熱性が高い・シーリングのメンテナンスが必要
1番のメリットは【バリエーションの多さ】【コストパフォーマンスの良さ】
外壁材は家の外観を決める大きなポイント「綺麗に見せたい」、「落ち着いた感じが良い」、「珍しい模様が良い」等、人によって理想の外観イメージは異なります。
そういった様々なニーズに応えるためのバリエーションが窯業系サイディングの最大のポイントです。もちろん、性能的にも防火性・遮音性といった優れた部分もありますが、やはり「理想の外観にしたい」という方からの人気が絶大です。
また、価格は性能を高めた高価な商品もありますが、総合的に他の外壁材と比べて安価で施工費も安く、選択の幅が広いことで、様々なニーズに応えることができます。
デメリットとしては「吸水性が高い」ということが上げられます。窯業系サイディングボード自体には防水機能が無く、表面を塗装することで防水機能を持たせています。そのため、表面の塗膜が劣化してしまうと、水がボード内に浸入し、夏の暑さや冬の凍結による膨張等で変形や反り、ひび割れを起こしてしまう可能性があります。
また、ボードとボードをつなぐ「シーリング」というゴムのようなものがありますが、それが劣化してしまうと、同じくそこから水が浸入し、変形や反り、ひび割れを引き起こしてしまう可能性があります。
次回は『モルタル外壁』についてお話しします。